2021年09月24日

朝活

 公認心理師試験のためにどうやって勉強時間を捻出するかを考えて朝活することにしていました。バイパス沿いのマックは朝5時から営業しているので、ここで5時過ぎから7時ちょい過ぎまで試験勉強をしたことの効果は大でした。
 職場で勉強という手も考えましたが、仕事場に行けば仕事のことを自然と考え勉強に集中できないのと、そもそも自分の勉強のために職場の電気などの資源を使用するわけにもいかないので却下。それなら自宅ですれば良いのですが、出勤時間が遅くなると通勤ラッシュに重なり職場到着が読みにくいのでこれも却下。でマックで朝活となりました。

 普段はマックで食事することは滅多にない私が度々朝マックとは考えていませんでしたが、
実に良い時間を過ごせます。試験後も継続しているくらいですから。まずWi-Fi環境があるのが助かります。私の今の勉強スタイルは、iPad中心で、過去問もアプリから見ていたのでWi-Fi無いとお手上げなのです。ただ、Wi-Fi使用時間は一度に1時間なので、1時間過去問に集中したら、あとはKindle(電子書籍)で問題集に取り組んでいました。分厚い本を持ち歩くことなく学べるのは文明の利器無くしてはできません。重要な項目をまとめるのも、やはりノートアプリを使い実に効率的に学べます。

 今朝もマックで朝活してますが、iPadで本を読みながら、次の学びの目標設定などぼんやり考えています。試験から解放されてゆったりできる朝の時間は貴重です。


posted by 施設長 at 06:34| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

誕生日に

 普段は滅多に話もしない長女から誕生日プレゼントをもらいました。それは私が最近注目しているヘラルボニーの商品。
 ヘラルボニーをご存知無い方のために少しだけ紹介いたします。ヘラルボニーは障がいを持つ方でアート作品が素晴らしい方と直接契約をし、その方の作品をプロモートして販売する会社です。本社は岩手県盛岡市にあります。
 代表は双子の男性でこの方々のお兄さんが自閉症なのですが、ノートに書いてあった『ヘラルボニー』という謎の言葉を会社名にしたとのことです。目指しているのは障がいを強調せず、その方の才能を評価してアーティストとして契約をし、プロモートしているところです。

 東京でも渋谷で販売されていたり、有名百貨店で展示販売されたりもしています。
 このヘラルボニーのエコバッグを誕生日プレゼントされました。しかしもう少し話しをせいよ、と言いたい父です。
0829844D-D2EF-4CEC-A112-4161B745B721.jpeg


posted by 施設長 at 21:16| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

試験当日

 試験日の日曜日からは天気も良く、どこも人の出がすごかったですね。
 私の試験会場は東京都大田区の流通センターでしたが、浜松町からのモノレールは超混みで、通勤ラッシュさながらといったところでした。密なんてものじゃない。でもどうしようもないですねこれは。帰りのモノレール待ちでは、改札の外に長蛇の列でした。

 流通センターは本当に久しぶりで、訪れたのは中学生以来です。小学校5〜6年の頃から通い始め、中学2年まで毎年1回は行きました。何しに行っていたのかといえば、フィッシングタックルショーなる釣具の展示会があったからなのです。釣りキチだった私は友人と一緒に展示会に行き、カタログを集めてそれを何度も繰り返しみるのが楽しみでした。自分の小遣いでは到底手の出ない釣り具を垂涎の思いでみていたわけです。そんな思い出のある場所に還暦過ぎてから訪れることになるとは思いもよりませんでした。

 昨日、3つの予備校の解答速報でチェックしてみて、結構余裕がある得点だと分かったので、マークシートのミスがない限りは合格していると思います。昨年パスしての2年越しにわたる受験はこれで終了となりそうなので、流通センターに行くこともないかなぁなどとホッとしながら思ってます。次は精神保健福祉士?
posted by 施設長 at 07:28| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする